マールちゃんと
じょりぃさんが遊びに来てくれました。とっても美味しいお届けものを持って♪
千葉のZopf(ツォップ)さんというベーカリーのパンです。
ライ麦系の私の好きなぱんばっかり!!
どれもめっちゃくちゃ美味しいですよ!!入手困難な超人気のパンだけあって感動のお味ですよ!!
どうやら明日も購入権の激戦がネット上であるらしいですよ。参加したい~~~
パンの詳細はズルして(笑)じょりぃさんのブログで見てね!!
ベーグル大好きですが、生地そのもののお味を楽しむのはやっぱりこういうライ麦系のパンですね♪
で、じょりぃさんに私の作ったベーグルを試食してもらいました。

↑これです。
ドライストロベリーとチョコチップのベーグル。
ドライアップルとクリームチーズのベーグル。
シナモンレーズンベーグル。
オレンジピールとクリチのベーグル。
の4種類。
今回のレシピは、生地は横山順子さんの
『しっとり、もっちり ベーグル』という本の通りに作りました。
今まで作っていたものよりも水分は若干多めですが、その分こねるのも成形もしやすかったです。
万人受けするオーソドックスな間違いのないレシピという感じです。
ただ、ケトリングだけ表裏各30秒にしました。(本では各1分です。)
私としては、すこしふんわりしすぎでもっと中身がギュッと詰まっているのがいいのですが、
これは成形の下手さ加減が大いに影響していると思われるのと、過発酵もあると思います。
焼いて冷めたてが一番美味しいんだけど、そのタイミング食べてもらえたので、
一応及第点はもらえた。。。。。のかな・・・・・???
じょりぃさんには余った一個だけ持って帰ってもらったので、一日経ってどう評価してもらえるか
ドキドキです。
で、夜も一回焼きました。

これは、チョコチップベーグル。
ドライストロベリーのベーグル。
チョコチップとドライストロベリーのベーグル(最初のと分量を変えて)
オレンジピールとクリチのベーグル。
ドライアップルとクリチのベーグル。
シナモンレーズンベーグル。
巻き込んであるので、チョコチップとドライアップル以外どれがどれだかわかんないです(笑)
まるでロシアンルーレット!!
最初のと違って水分を10cc減らしてケトリングを各1分にしました。
発酵時間も短めにしました。
既に、おなかいっぱいだったので結局食べれず、冷まして冷凍庫へ。
違いを比べることはできなかったのです。
週明けからの朝食になる予定です。
なかなか上達しないので、いっぱい練習で作りたいのですが、この消費が大変ですね。
いや、消費が大変というより、食べすぎないように我慢するのが大変といった方が正しいかな(-_-メ)
いっぱい作ってられる方はどうされているんだろう??いつもすごい疑問です。
弟夫婦や叔母に持って帰ってもらって消費してもらってるんですけどね。